自然の色
自宅の近くに黄金色に輝く麦畑を発見!!その色が何ともいえず綺麗だったので思わずカメラを取り出しました。
詳しくは分かりませんが、おそらく『小麦』。早速インターネットで調べると農林61号という品種?かと思われます。もうすぐ収穫時期をむかえるとのこと。なかなかのタイミングで黄金畑を発見することができました。
身近に自然の息吹を感じ取れる、関市はいいところだなぁーと改めて思いました。
多くの物資を輸入に頼っている日本において、こうした自給自足できる生産物の栽培が身近で行われていることにもっと関心を持って、いろいろな角度から物事を捉えなければいけないと思いました。
日本人の味覚の衰えが指摘され、【食育】という言葉を最近よく耳にするようになりました。
日本人の舌に合う、「美味しい」とされる味に改良される食物たち。本当の味、天然の味を知らないままその物を食する私たちの食文化はまさに危機的状況にあるのかもしれません。
私たち一般消費者が天然の味、その物本来の味を知り、自然界にあるものを食する。人間として一番シンプルな食生活に戻る必要があると思います。