ほりえもん!?
今日もメディアを賑わせていたのは、ほりえもん。
最近、堀江社長の呼び方が「ほりえもん」なるものに変わった。
私の名前は「英門」と書いて「ひでゆき」と読みますが、子供の頃からのあだ名は「みーもん」か「えーもん」。なんだか「ほりえもん」さんは他人とは思えない。だからかなのか、どことなしに応援してしまいます。
異端児と呼ばれる人たちはどこかに敵を作るものです。ちょっとやり方や発言が今っぽいが為に年輩の方々には受けが悪いのかも?しれません。
ものづくり大国、日本。製造業でここまできたこの国が、ITというものにどのくらい理解を示せるのでしょうか?
最近では一般家庭にまでシュレッダーが普及しているようですが、『情報』というものの価値に気づいているからでしょうか?もし、気づいているのであれば、もう少し、ほりえもんを応援してほしいものです。
対決は司法の場に委ねられてしまいましたが、判決次第では今後の日本経済を大きく左右することになるでしょうね。センスがあって先を見る目を持っている者がもっと活躍できるようにしていただきたいです。