December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

05/04/2009

継続しないと・・・

5月3日(日)

GW真っ只中

といっても、私に連休はありません

今日は日曜日ですので休日とし、

久しぶりの朝ジョギングをしました

どの位走っていないかと手帳を確認

4月は一度も走ってませんでした

昨年の9月からダイエットの為に走り始めた訳ですが、

半年間で、最高10kgの減量に成功

痩せた安堵感なのか、

時間の使い方がジョギングに向かず

ここのところ遠のいてしまっていました

これではいかん

と、再び走り始めたわけですが

ひと月のブランクは想像以上に大きい

5、6キロを楽々走っていたあの頃の自分はいません

「継続は力なり」

この言葉の偉大さを痛感する訳です・・


冬の夜に走っていた事を考えれば、

この暖かさ

耕運機が醸し出す土の匂い

色とりどりの植物

とっても気持がいいもんです

今回は、40分ほどのジョグで

313kcalの消費でした

ほとんど歩いてたのに意外と数値がいきました

暖かいからなのかな?

今月は、4000kcal目標ですね

090504_091048

11/08/2008

ダイエット

『三種の神器』

110802

110803

110801 




何だか分かりますか

二ヵ月半前から活用してます

上から、スントの心拍計付き腕時計

体脂肪燃焼させるぞ バーム

そして、体脂肪の測定ができる体重計

どれも無くてはならない宝物です

約1年半の間、まちづくり団体の関係で事務作業が多く、

夜の1時、2時に食事をする日が続き・・・

その結果、今年の8月には体重が過去最高の88kgに達しました

スーツのズボンはキツク、膝もパンパンに

身長が高いので目立ちはしませんが、そのお腹の膨れ方は酷いもの

このまま進むと、秋冬物が着れなくなるぅ~ということで、ダイエットに取り組むようになった訳です。

結果から言いますと、現在の体重は平均84.5kgといったところ

2ヶ月半で、約3.5kgのダイエットに成功

皮下脂肪も減り、足の筋肉が付いいる中、この数字は立派かな

僕の行っているダイエットはというと、

①まずは、体重計の購入

体重を毎日量ることから始めます。これによって、体重が「数字」として意識され、数字を減らすことに集中します。これプラス、体脂肪や皮下脂肪の測定も可能な体重計なので、面白さは倍増しています。

②スント 心拍計腕時計の購入

③ジョギングシューズの購入

心拍を計りながらジョギングすることで、効率の良い消費ができる。
そして、運動した大体の消費カロリーが表示されます。
私のジョギングで、1時間約400kcalの消費
1週間に4回のジョギングを心がけているので、週1600kcalの消費となります。

④バームを飲んでジョギングを!

ジョギングでのカロリー消費だけでなく、バームを飲んで体脂肪を燃焼させます。
効果があるかどうかは微妙ですが・・・
気持的にはかなり効いてます

⑤食べるのは就寝4時間前に!

就寝4時間前からは、食べる事を制限。
お腹が空いた時は、こんにゃくゼリーでしのぎます。
おそらく、これが一番重要だと思います。

⑥その他

上記に取り組んでいたら、自然に間食も無くなり、高カロリーな食べ物は避けるようになります。特にジャンクフードはご用心
毎日の晩酌も無くなり、たまに飲むなら糖質ゼロは常識
最近は、アイスクリームも低カロリーものを購入しています

ダイエット、やはり摂取カロリーと消費カロリーの把握ではないでしょうか

この2つを気にしていれば、運動もするし飲食にも気を使うはずです。

ダイエット序盤でかなりの成果が出たので、

次は体脂肪、皮下脂肪の減少

下半身中心の筋力強化

そして、ハーフマラソンが走れる体へ

ダイエットから抜け出して、大きな野望が見えてきました

皆さんも、ジョギングしてみては如何でしょうか

楽しいですよ!走るって

07/25/2005

サッカーにて...

 先週の火曜日。
サッカー中に左足首を捻挫してしまいました。
「グギッ!?」
かなりの音が耳まで届きました。
やっちゃったなーって感じです。
足首はギブスで固定し歩くのも一苦労です。
大好きなゴルフも3週間位はできず、かなり凹んでいます。
こうして怪我をしてみると、いつも何事も無く健康でいることのありがたみに感謝したくなります。
何不自由のない生活ができる体であることの大切さを感じます。
スポーツのできる体であることに喜びを感じます。
 最近急にサッカーを始めて、ここ10年間くらいはホント運動といったらゴルフくらいで体を激しく動かす運動なんてしていませんでした。
だからこの怪我も何となく予感はしてました。
サッカーをするようになってジョギングも始めましたが、そう簡単に運動のできる体にはならなかったのかな?
 怪我はしちゃいましたが、スポーツは気持ちが良いので続けていきたいものです。
でも、仕事に影響があるようではいけませんね。
怪我が治ったらしっかりと体を鍛えていきます。
サッカーも10月に大会があるので、もっともっと上手くなりたいなー。
15,6年ぶりにサッカー小僧に戻ってしまいました。
40歳になっても運動のできる体でいたいものです。

06/20/2005

アピタ・サークルK・サンクスレディス

ユーグリーン中津川GCへ!
先週末に女子ゴルフツアーを見てきました。
わりといつも行くゴルフ場だったので是非にと行って来ました。
宮里藍選手、不動裕里選手の出場しないなか今ひとつ盛り上がりにかける大会でした。
そのせいか、ギャラリーも少なくストレス無く観戦することができました。
そんななか、多くのギャラリーを引き連れていたのは横峰さくらちゃん。
出入の激しいゴルフとなってしまいましたが、暑い中頑張ってました。
ダボ・トリもありうる内容が親しみを覚えてついつい応援したくなっちゃます。
テレビで見る印象よりも実際のさくらちゃんはずっと小柄、この体で280Y飛ばすこともあるのかと関心しました。
意外だったのは、古閑美保選手。
「でかい!?」
イメージしていたよりも随分と背が高かった。そして、実物のほうが可愛かったですよ。
大会を通して我慢のゴルフでしたが結果3位タイと頑張りました。
女子プロのスウィングを見て感じたことは、ドライバーからアプローチ、パターまでリズムが変わらないこと。力まずにスウィングのなかでボールを捕らえます。男子プロのスウィングとは違いますね。
参考になったのは、プロのコースマネージメント。失敗が失敗を呼ばないこと。絶対に打ってはいけないところは避ける。無理をしない。
プロでもしっかりと基本的な攻め方をしているのに、なぜ、われわれアマチュアができないのか?
コースの外から見ていると、いつもプレーしている自分の視野がいかに狭いのかに気が付きます。

皆さんも、プロの大会を見に行くと面白いですよ。思ったより車で快適に会場まで行けますよ。