December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« May 2017 | Main | July 2017 »

June 2017

06/24/2017

関市注文住宅 5年目定期点検

関市 注文住宅

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」

2012年12月にお引き渡しの関市S様邸を訪問


Mk17062401


ジョリパット外壁がメインの外観

南面の木部塗装が若干色褪せておりました。

この日も、

床下を含め約100点の点検事項において確認。

・リビングオーダー建具の動きが悪い

・和室の障子が建具から剥がれている

・床フローリングのササクレが一部生じている

・玄関引き戸をお子さまが閉めるとき、

 衝撃が激しいので緩衝材など取り付けられないものか

・ガレージ屋根の雨樋部分、内側に水が垂れてくる


それぞれに原因がありますので、

次回の訪問時にメンテナンスを行い解決を。



住まいながら、不思議と色々なことが生じて来ます。


建てて終わりではなく、

お施主様に寄り添っていけるのが

地域にある小規模工務店の良いところ。

しっかりとご対応し喜んでいただけるように!


大きな問題はなく安心いたしました。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫

06/23/2017

4号特例廃止に向けた一般社団法人の立ち上げ

22日(木)品川

とあるオフィスビルの一室

全国より有志が集い、

4号特例の廃止に向け

一般社団法人の立ち上げについて協議


Mk17062201


平屋、2階建てにおいても構造計算の義務化を。

構造計算をしなくてもよい現状の建築基準法の特例。


災害の後追いをする建築基準法ではなく、

人の命を守る建築基準法へ。


熱い活動が続きます。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫




06/20/2017

日本刀アイス 試験販売の成果は?!

18日(日) 

関市ど真ん中祭りにてテスト販売を行った

『日本刀アイス』

(日本刀アイスをつくる会)

結論から申しますと、

準備した200本は完売いたしました!


私は会社のイベントにより朝の準備を手伝い、

夜の打ち上げに合流というなんとも情けない状態。。

みんなの写真からは、

現場の活気や慌しい様子の臨場感が伝わります。


高校生のアイディアを叶えたおやじたち。

こうした人達がいるまちは素敵だと思います。

↓当日イベントに出店した様子

Mk17062011

↓テレビ局の取材も慣れた様子で(笑)

Mk17062010

↓善光寺のご住職も会のメンバー。
発案者たちとパシャリ!

Mk17062012

↓尾関市長と刀匠の第26代藤原兼房さん

Mk17062008

Mk17062007


Mk17062006

↓午前100本、午後100本

合計200本の完売!

Mk17062004

↓そして打ち上げ。

NHKニュースの放映を確認して大盛り上がり。


Mk17062003

Mk17062002


Mk17062001


翌日の新聞紙面も賑やかに♫

アンケートも集計し、皆様の色々なお声を賜っておりますので、

次回以降は改善が必要との認識で一致。

まちの新しい名物として定着するよう、

取り組んで参ります!



Mk17062013

市役所を訪問し、尾関市長への報告の様子。

市役所が企画している

井村屋の日本刀アイスに負けられません!!


日刊「オゼ☆ケン通信」でも紹介いただきました。


10月の関刃物祭りが楽しみになりました。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫





06/19/2017

SAKURAが満ちる家 住まい訪問会を開催

岐阜市 注文住宅

重量木骨の家 (耐震構法SE構法)

耐震等級は最高の「3」


SAKURAが満ちる家

お住まい訪問会を開催いたしました。


ご登録は定員いっぱいの6組様。

住宅展示場ではまず見ることができない、

オンリーワンの注文住宅を体感していただきました。


Mk17052501

Mk17052502

Mk17030701


Mk17021609

閑静な住宅街。

木塀で囲われた庭と繋がる開放的なLDK空間。

天然材の温もりを感じ、

木々たちが光をやさしく映し出してくれます。


ゆったりと落ち着きのある室内で

フローリング材に腰をおろし、

これから建てる住まいについて

色々なお話しを交えることが出来ました。


娘さんと遊びながら、

ご家族の末永い繁栄を想い、

ご協力頂いていることに感謝するばかり。


家づくりの、

オンリーワンの家づくりの、

その可能性に気付いていただけたでしょうか。


プラン集の中に皆様の幸せが在るでしょうか。。


ともに築きましょう。

明るい豊かな暮らしを。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫



06/14/2017

関の工場参観日2017に向けて

今年で4回目を迎える

2017 関の工場参観日

2017


コンセプトは、

工場参観日ウェブサイト引用にてご紹介↓


現場を体感することで、ものづくりに従事する人と

参加者双方の満足や誇りを醸成し、

その輪を使い手につなげるイベント

「関の工場参観日」は、今年で4回目の開催となります。


今回は、工場見学やワークショップのほかに、

クラウドファンディングの活用や大学との連携、

新たな取り組みを計画し、広く外へ発信することで、

新しいつながり、気づきが生まれ始めています。

「関の工場参観日」の開催により、

関市のものづくりに関心を持っていただけるファンの方や、

ものづくりに携わりたいと 思っていただける方を増やし、

産業の発展や雇用の促進、後継者の育成につなげ、

さらには地域産業のブランド化を図ることができればと考えています。


市民が幸せに暮らせるまちを目指すためには、

活力ある地域経済を持続させる必要があります。

地元企業の後継者不足は、ひとつの課題でありますが、

「関の工場参観日」に参加してくれる子どもたちが、

関市のものづくりに興味を持ち、

将来「関市で働きたい」と思ってくれたら、何より嬉しく思います。



今回初めての取り組みとなりますが、

メイン会場でのワークショップ、

そのひとコマを弊社が企画運営いたします!


今日はその視察に、

㈱杉山製作所さま

㈱ツカダさまを訪問。

宝物を探して参りました。


Mk17061701


Mk17061702

Mk17061703


Mk17061704


Mk17061705

Mk17061706


Mk17061707

Mk17061708


8月23日(水)・24日(木)・25日(金)・26日(土)

4日間通して皆様にものづくりを楽しんでいただけるよう、

スペシャルな方を招いて開催いたします。


詳細は追ってご案内させて頂きます!



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫



06/13/2017

日本刀アイス、虎屋さんにて製造中

先日もお伝えいたしまいた

『日本刀アイス』プロジェクト。

今週18日の販売に向け準備が急ピッチで進んでいます。


今夜は、200本の製造を担う関市虎屋さんを訪問。

若旦那の古田さんが鍔(つば)の部分となるクッキーの型抜き作業を。

焼き上がったクッキーにはチョコレートコーティングを施すので、

普段の和菓子屋さんでは考えられない光景も(笑)


Mk17061402

Mk17061401


Mk17061403

これまで試行錯誤を重ね

決して効率的な生産体制とはいえませんが、

異業種人が其々の特性を持ちより知恵を出して形にしてきました。


今日この日で、200本の製造めどが立ったという古田さん。

いやいや、たいへんな仕込み作業。


日本刀という形に話題が集中しますが、

その味も高いクオリティーとなっております。

ゆず味とあずき味。


ぜひ18日に関市本町で開催されるグルメ祭りにお出かけください!


Mk17061709

Mk17061710

詳しくはこちらのウェブサイトをご覧ください。


日本刀アイス 1,000円!

今回の出店商品のなかで一番高額!!

いゃ~、楽しみです♫



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫





06/11/2017

まっ白い三角屋根の家 お住まい訪問会を開催

岐阜市 注文住宅

重量木骨の家 (耐震構法SE構法)

耐震等級は最高の「3」を取得

長期優良住宅認定



ご入居から1年と8か月が経過した岐阜市のY様邸。

そのお住まいをお借りしての見学会を開催いたしました。

その名も、『まっ白い三角屋根の家 お住まい訪問会』

奥様が求めた安全性とご主人がこだわったデザインと素材、

やりたいことをやる、といった自由設計の家づくり。

ご来場の皆様に、

家づくりの楽しさ、可能性を感じていただけたと自負しております。


造園の職人さんとご主人自ら手懸けた素敵なお庭。

Mk17061101


Mk17061102

お引き渡し当初は、ないもない状態でした。

Mk16060801

何もなく広々としているのですが、

実は居場所のない状態。

半畳でもいいので、

人が居座るポジションを作ってあげることで

様々な空間構成が拡がりをもっていきます。

暮らしながら徐々に育っていく住まい。

住み人とともに成長する住まい。


木造建築に暮らす日本人の魅力的な部分。



細部にこだわったデザイン住宅でありながら、

職人さんたちの丁寧な仕事ぶりも評価していただき、

三角屋根の家も喜んでいることと思います。


地震に強くてかっこいい家。

こうしたオンリーワンの住まいをいつまでも手懸けられるよう、

今後取り組んでいくことが山盛り。


ご来場の皆様から頂いた感想やお声など、

今後の家づくりのヒントになることばかりですので、

様々チャレンジしていきます。



住まいで暮らしを豊かに彩ることがことができる。

そう強く感じることができるY様邸でした。。

ご来場賜りました皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございます。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫



06/09/2017

家づくりから地域を豊かに。

本日もあちらこちらと現場を巡回。


関市の注文住宅 新町の平屋

現在、基礎工事の真っ只中。

中庭を取り囲んで基礎の型枠が組まれております。

解体作業から、

西隣も東隣もリフォームをされております。。

Mk17060901


今月末の上棟に向け工事は順調です。




関市の注文住宅 太平台の家

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」


Mk17060902


建て方も終わり、建物はブルーシートで覆われております。

今日は他の応援で大工さんはお休み。

現場もお休みであります。




美濃市の注文住宅 松森の家2017

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」

Mk17060903


工事はほぼ終了し、

室内の清掃を終えました。

南のお庭には芝生と目隠しのフェンス。



現在のお住まいよりも随分と広くなって、

お子さま達が思う存分走り回れる予感・・


リビングダイニングも開放的で、

本当に素敵なお住まいが出来上がりました。

お引き渡しももうすぐです!





その他の現場は、

関市の注文住宅 東町の平屋

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」

長期優良住宅認定

本日はベースのコンクリートを打設。

いつも基礎屋さんが丁寧な仕事を心がけてくれます。

本当にありがたいことです。

感謝、感謝。



関市の注文住宅 池田町の家

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」


本日は断熱工事を行っております。

こちらの住まいも着々と順調に作業が進んでおります。




さて、夕刻日が傾いたら美濃市注文住宅 松森の家2017

お庭の芝生に水やりを。


梅雨入りしたとはいえ暑い日が続きそうです。

お引き渡しまで枯らさないよう注意しなければ。



私たちの暮らしまちに、

こうして一棟一棟、

美しく機能的で安全な住まいが増えていく。

美しい人、美しいまち、美しい地域、美しい社会へと。

美しい住まいづくりを通じて社会の発展を願う。


まだまだこれから。

頑張らねば!



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫


06/08/2017

形になった日本刀アイス

高校生のアイディアを商品化しようと立ち上がった有志。

私はそのなかのおまけ的な存在にて参加(笑)


会議も今日で7回目を迎え、

「日本刀アイス」

商品としての完成形に。


発案者であるお二人。

当時は高校生。

サンプル品を手に記念撮影を。

Mk17060801



金型会社、樹脂成型会社、虎屋さん、印刷屋さん、デザイナーさん、

関牛乳さん、第二十六代藤原兼房さんなどなど、

異業種の方々集まりやっとここまで辿り着きました。

みなさん凄い!



まずは、18日(日)に開催される

関市「ど真ん中関」ご当地グルメ大会に出店!

200本の完売を目指します。



Mk17050601


Mk17050602

これまで複数のメディアに取り上げられた日本刀アイス。

さぁ、その船出はいかに!


とても楽しみであります。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫




06/04/2017

平屋のように見える2階建て お住まい訪問会を開催

江南市の注文住宅 K様邸

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」

長期優良住宅認定

地域住宅グリーン化事業採択


ご入居から9か月が経過。

午前中に定期点検を行い、

午後から住まいをお借りしての見学会を開催。

この日は3組の皆様に素敵な和モダンの住まいを見学頂きました。

Mk17060401

建物の南と西側に張られた焼杉板の外壁。

なんと、先日夜中の嵐で植栽が外壁を何度も引っ掻いたようで、

その傷跡が残っておりました。

「まあまあ、これも自然の営みでしょ。」

と軽いご主人。


ところどころ炭の表面が剥がれ薄くなっている箇所も。

時間の経過と共に変化する外壁。

その味わいを増しております。


Mk17060403


Mk17060402


住まいのどこに居ても自然を感じるようにと、

窓の数、配置。

そこから見える植栽の位置など、

何気ない間取りに、無数の工夫が散りばめてあります。


ご主人も、

「住みながら、だからこうなっているんだ!」

という発見をするそうで、

設計士の苦労が体感できるとおっしゃってみえました。


室内は、

・特徴的な小上がりの畳リビング

・掃き出しサッシではなく中窓を採用したリビング南面の窓

・充分な容量に対応できる部屋干しスペース

・蔵の家のような、収納スペースとお子さま部屋予定の空間

・温もりを感じる寝室の木板張り勾配天井

・四季の移り変わりを眺める玄関脇の坪庭

などなど、

自由設計で進める注文住宅の魅力を感じて頂くことが出来ました。


平屋なので天井高も自由度が広く、

こちらのお住まいの天井高は約3.6メートル。

開放的な空間に皆様憧れの眼差しでした。


家づくりを実際に行ったご主人にも色々とお話しを賜り、

住まい手の感想や、良かった点、悪かった点などを

丁寧にお伝えいただけました。


家づくりを具体的に考えて見える方にも、

まだまだこれからという方にも、

たいへん参考になる内容、お住まいであったと思います。


このたびは、貴重なお休みのお時間を賜り

快くご協力いただきましたK様に感謝と御礼を申し上げます。

そして、

遠方からご来場賜りました皆様にも心より御礼と感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

お住まい見学会は、あち3週間続きます!

色々なお住まいをご覧いただき、

家づくりの参考にしていただけると嬉しく思います。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫



06/03/2017

各務原市注文住宅 K様邸の定期点検へ

各務原市注文住宅 K様邸

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」取得


午前9時より、

お引き渡し5年目の定期点検にお伺いいたしました。

まず目につくのは、

外壁に張られた銅板の色が暗赤褐色に。

Mk17060301


竣工当初は、

Mk17060405

このようにキラキラと輝いておりました。


5年目点検は、

外部と床下の点検を主に点検項目に従いチェックを。


特別な異常はなく、

主寝室の掃き出しサッシについて

隙間風が気になる旨のご要望を賜りました。


北側の植栽もすっきりとして、

若葉の色合いがとても綺麗でした。


いつも通り敷地内の汚水配管も一か所ずつ清掃。

詰まりや目立った汚れもなし。


とても綺麗にお使いいただき、

住まいも気持ちよさそうでした。


貴重な休みのお時間を賜りありがとうございます。


メンテナンス日程を調整させて頂きます!



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫



06/01/2017

関市注文住宅 太平台の家 無事に上棟

外は雷をともなう雨

日中の暑さが嘘のよう。


本日は、ながらく雨予報が続いていたなか

晴天に恵まれ関市注文住宅 太平台の家

無事に上棟を執り行うことができました!


団地内の奥にある一画。

自然に恵まれた素敵なロケーション。


耐震構法SE構法を採用し、

災害から家族の命を守る木の住まいが、

ここ関市に新しく一棟誕生いたしました。

Mk17060101

Mk17060107

Mk17060108

コンパクトに予算を抑えながらも、

注文住宅らしく機能性と美しさを叶えた木の住まい。


ご主人、奥様にたいへん喜んで頂くことができました。


一日お忙しいなか、ご厚情を賜り感謝申し上げます。


M大工をはじめ応援の皆様も暑いなかお疲れ様でした。

安全第一で作業を終えることができました。



今日は、その他の現場も回りながらの一日。

Mk17060102

小屋名の刃物販売所S様

店舗リニューアル工事に伴う解体作業の開始。




Mk17060103


関市注文住宅 池田の家

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」

屋根板金工事の真っ只中。



Mk17060104


Mk17060105


美濃市注文住宅 松森の家2017

重量木骨の家(耐震構法SE構法)

耐震等級 最高の「3」


玄関まわり、ガレージの側壁に木板が張られました。

今日は、南隣地との目隠し塀の設置作業。

楽しみな竣工の日が着々と近づいて参りました。



Mk17060106

関市注文住宅 新町の平屋

既存の中庭を残し、取り囲むように基礎工事。

両隣も時期を同じくして修繕工事。

間口が狭く奥に長い敷地。

隣地との余裕もなく難工事が続きます。


各現場、着実に一歩一歩。

地域の皆様のくらしをつくる。



人と家をつなぐ関市の工務店

設計工務店 宮部建設

代表 宮部 英門


インスタグラム

「イエイエルーム」

お気軽にフォローどうぞ♫


« May 2017 | Main | July 2017 »